whyを立ち上げるまでその1

why(ホワイ)はiphoneアプリ、andoroidアプリの開発、ホームページ制作、運用、各種デザインの作成、印刷代行、webサービスを開発、運用、またtwitter、facebookと連動したアプリの開発などを千葉県長生郡を拠点に行なっております。
といってもまだまだ勉強中の身。アプリやサービスなどはまだ制作できておりません。
千葉県長生郡長柄町は人口8000人にも満たない小さな小さな町です。電車は通ってないし、バスですら18時ころが最終になります。
私はそんな中で暮らしてきました。
小学校、中学校、高校と千葉で過ごし大学は神奈川へ。
高校時代はバンド活動をしており、その当時は音楽でいくんだ!なんて思ってました。
大学に入ると学ぶ時間よりも遊びの時間が多くなってしまい、週に2回以上は飲んでいたような気がします。そんななかもう卒業も決まっていた大学4年に自分の学科とは違う経済学部の授業を受けました。そこで学んだのが大手企業はどのうようにして大手企業になったのかというサクセスストーリーを毎週レクチャーしてくれるものでした。
その授業を受けて漠然とカッコいい!!なんて思ってました。俺もいつか起業してやるぜ!なんてのぼせたハッピー野郎でした。
当時2008年は就職活動は超売り手市場と言われていました。そんななか私は事務用品などを扱っている中小企業に営業として入社いたしました。なんにも社会のことを知らないひよっこは中小企業ならば大手と違って自由にできるはずだ!なんてアホなことを考えていました。
この時まだパソコンなんてものはまったくつかえません。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です